※商品プロモーションを含む場合があります

研修医向け

実はメリットだらけ。医師がコメディカルこそ大事にすべき理由。

聴診器を持つ女性アイキャッチ

皆さまは、コメディカルの方々と、良好な関係で仕事ができていますか?

医師がコメディカルこそ大事にすべき理由

それは、

信頼関係が築かれ、自分に有利に働くから!

さなえ

メリットだらけなんです。

本記事では、具体的にどんなメリットがあるか、詳しくご紹介します。

コメディカルは欠かせない存在

コメディカルとは、医師を除く医療従事者の総称。主なコメディカルは、看護師、薬剤師、臨床検査技師、臨床工学技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、栄養士、救急救命士など。

医療を行う上で、医師とコメディカルの連携は必須です。

例えば、脳外科で手術をする場合、手術室担当看護師が必要ですし、高度な手術であれば、臨床工学技師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が立ち会うこともあります。血管内治療であれば、看護師・放射線技師が必要です。

病棟の看護師は患者さん全体のケア・術後の管理などを、夜勤をこなしながら行い、患者さんに密に関わる存在です。

コメディカルの存在は欠かせないのです

コメディカルを大切にする理由

1、気軽に話しかけてくれる

看護師は、患者の詳細を聞くために、直接研修医に尋ねてきます。

オーベンと研修医がチームとなり、ひとりの患者さんを担当しますが、

指示などでわからないことがあれば、先に研修医に相談することが多いです。

なぜなら、研修医の方が断然話しやすいから。

そこで、つっぱねずに、相手の話す内容を傾聴し、的確な解答ができるとベストです。

分からない場合は「わからないので、オーベンと相談してから連絡します。」と、正直に伝えましょう。

誠実に対応すれば、信頼関係が築かれ、

「先生は相談しやすいから」
と頼ってくれます。

上から目線で対応してしまうと、

”相談しにくい先生”というレッテルを貼られてしまいます。

2、患者の情報をいち早くゲットできる

患者の症状に変化があれば、すぐ医師に知らせるのも看護師の仕事。

真っ先に伝えるべきは、主治医ですが、話かけやすい医師であれば、その連絡自体も迅速です。

そこで、素早い対応をしてくれる、必要な時はすぐにかけつけてくれる医師は、信頼されます。

患者の情報をいち早く知り、行動することは、何より患者さんのためになりますよね。

3、親切な提案をされる

こんなことがありました。

救急外来で、くも膜下出血の患者さんが来院したときのこと。

私は、撮影室に同席しました。
(くも膜下出血の場合は、動脈瘤の再破裂を危惧して、医師も検査につきあう)

頭部CTでくも膜下出血と診断されたら、続いて、頭部の造影CTA(血管撮影)を行うことがルーチーンなのですが、

放射線技師の方は、親切にも、

「血管内治療になるかもしれないから、胸から頸部の血管撮影も追加しましょうか?」

と提案してくださったのです。

ありがたいことに、この検査のおかげで、胸部血管は蛇行が強く、カテーテル誘導困難例であることがわかりました。

自分からも検査の追加を依頼することはありますが、

その時は、技師さんの方から気の利いた提案をしていただけました。

信頼されていないと、そのような親切な提案をしていただけないのでは、と思います。

この例に限らず、コメディカルの皆さまと信頼関係を築くことで、様々な提案を受けることができるのです。

さなえ

その結果、仕事の効率も上がります!

4、大切にされる

プレゼント

うちわの飲み会に誘ってくださる。
お別れのときには、プレゼントを贈られる。
異動後も、連絡をくださる。

ありがたいことに、私には、今もつながっているコメディカルの方がいます。

相手を大切にすると、自分も大切にされるでしょう。

恋愛に発展し、結婚した事例もあります。

仕事のやり取りとして、自分が誠実な態度をとるからこそ、相手も誠実に返してくれ、お互いそのお人柄に惹かれたのでしょうね。

コメディカルを軽んじた先輩医師の例

残念なことに、ごく一部とは思いますが、コメディカルに対して、上から目線で厳しくあたり、横柄な態度を取る医師もいらっしゃいます。

看護師も失敗し間違えることがあり、自分の気に入らない場面に遭遇することもあるかもしれません。

もちろん厳しく諭さねばならないこともあるかもしれませんが、当たり散らすのは良くないですね。

実例に少しだけ触れます。

▶ある看護師がベッドを運んだが、必要な点滴台を忘れた。

「何やってる!早く取りに行ってこい!」と医師より厳しく怒鳴られた。

看護師はひるんでしまい、トラウマになり、その他数々のストレスが重なり、結局退職してしまった。

▶患者の症状が増悪(片麻痺の悪化)したが、

主治医は看護師に怒鳴ってばかりの先生であったため、

看護師が連絡を躊躇してしまい、結果的に迅速な対応ができなかった。

以上は稀な例だと思いますが、デメリットばかりなので、やめましょう。

少しの言葉かけや話し方ひとつで、その医師の印象は全く異なります。

自身に余裕がないときもあるでしょうが、それを吹き飛ばすくらい大らかな心でいたいものです。

最後に

医療はチームワーク・信頼関係が大切。

相手に対して優しく接すれば、優しく返ってくる。

誠実に対応すれば、慕われる。

人として、ステキなドクターを目指しましょう。

▼関連記事
【ローテ必勝ワザ】こんな研修医がオーベンに気に入られる。自身のエピソード・チューベンの立場から裏話おしえます。

ABOUT ME
さなえ
さなえ
2、4歳児の脳外科医ママ。 女医の妊娠、育児に関する悩み、経験を共有し、解決法や楽しくできる工夫を発信しています。
error: Content is protected !!