※商品プロモーションを含む場合があります

研修医向け

【ローテ必勝ワザ】こんな研修医がオーベンに気に入られる。自身のエピソード・チューベンの立場から裏話おしえます。

オーベンアイキャッチ

研修医の皆さんは、どのような目的でローテート先を決定しますか?

  • 将来の候補科目だから
  • 逆にきっと選択しないから
  • 興味があるが迷っている
  • 人気がある教室とウワサで

など理由はさまざまでしょう。

どんな理由であれ、研修期間は、楽しく充実した研修生活を送りたいですよね。

そこで、重要なパーツを占めるのが、オーベン(指導医)との関わりです。

入局する・しないに関わらず、

せっかくですから、オーベンに気に入られて、楽しい研修にしてしまいましょう!

気に入られる研修医
  1. 謙虚な姿勢で礼節がある
  2. コミュニケーションがとれる
  3. 積極的でやる気がある

あなたはオーベンから評価されている

研修医でローテートすると、担当のオーベンを紹介されますよね。

研修期間中は、オーベンのもとで、色々と教わり、勉強します。

オーベンが優しく、指導熱心だと、ありがたく、うれしいですよね。

よかったー、ラッキー!て。

逆に、無愛想で、厳しめ、話かけにくそうなオーベンにあたると、

ゲ、研修が苦痛、早く終了したい!

となりますよね。

それは、無意識のうちに、研修医の方がオーベンを評価しているのです。こんなお人柄だなと。

逆もしかり。

オーベンは、あなたのことを、こんな研修医なのだな、意欲あるな、熱心だな

逆に、やる気ないな、などと評価しているのです。

基本オーベンは指導したい気持ち

立つ上司

私自身は学年的にオーベンになったことはありません。

そんな私でも、研修医が脳神経外科をローテートしてくだされば、嬉しいし、その人を知りたくなる。

きっと、指導医であるオーベンもそう。

「ローテートしてくれる方は、脳神経外科に少しは興味があるかも。将来、入局してくれるかもしれない。」

「入局はしなくても、脳神経外科のことを知ってほしい。できる限り学んでほしい。」

と期待しながら、指導にあたるものです。

その期待に、答えられるのが、気に入られる研修医です。

では、どんな研修医がオーベンに気に入られるのでしょうか?

こんな研修医が気に入られる

気に入られる研修医
  1. 謙虚な姿勢で礼節がある
  2. コミュニケーションがとれる
  3. 積極的でやる気がある

詳しく見ていきましょう。

謙虚な姿勢で礼節がある

上司に対し、決して横柄な態度をとってはいけません。

ご指導いただく立場です。

謙虚すぎて消極的すぎるのも好ましくありませんが、敬意を払い、礼節を大切にしましょう。

コミュニケーションがとれる

これは、人として、医師として必要なスキルであると思います。

まずは朝の挨拶から始めましょう。

上司とはホウレンソウ(報告・連絡・相談)が基本。

自分がどこで何をしているか、オーベンが把握していることが大事です。

では、オーベンに、何を話せばよいか?

例えば、

  • 本日の予定の確認
  • 担当患者の様子
  • 診察手技・治療方針について
  • 相談したいこと

などです。

わからないことを聞く際のポイント

一旦、自分で勉強して解決するか考えましょう。

その上で、わからなければ、ここまでは理解しているけれど、この点が理解できない。詳しく教えてほしい。

と、整理してから質問すると、よいでしょう。

また、結論から先に述べ、次に理由を述べると相手に伝わりやすい。

例)
私は、〇〇だと思います。(結論)
なぜなら、△△だからです。(理由)

コミュニケーションコツ

オーベンをご機嫌にする言葉『なべおたま』を使う。

な:「なるほど」
べ:「勉強になります」
お:「おっしゃる通りです」
た:「確かに」
ま:「またご指導よろしくお願いします」

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、スーパー指導医で有名な林寛之先生がおっしゃった言葉です。

オーベンの話を傾聴
⇒あいづち
⇒ギモン点を質問
⇒さらなる会話展開
⇒教えられ上手

これで、うまく会話のやり取りができるとよいですね。

コミュニケーションがとれてオーベンと打ち解けることができたら、

さらに、趣味の話など雑談ができればツワモノですね。

さなえ

飲み会でお酒の力を借りられたらいいのですけどね。

▼ご参考まで(外部リンク)

簡単だけど効果絶大! コミュニケーション能力が高い人の特徴7つと能力向上の秘訣は? (life-and-mind.com)

脳外科ローテ裏話1

<お話上手な研修医Aさん>

明るく、よくしゃべるタイプ。
挨拶は必ずするし、声は大きい。

相手をクスっとさせるようなユーモアがあって。
カンファの雰囲気も明るくなる。

だから、プレゼンテーションでも、少し間違えたくらいでは、

「すみません!間違えました!」

と大声でかえってくるので、先輩医師は怒れません。

Aさんに対しいい印象を持っていたよう。

明るく積極的な態度が功を奏したのでしょう。

積極的でやる気がある

勉強しメモを取っている人

熱心でやる気があれば、教えたいという意欲をくすぐられるそうです。

正直、そこまで乗り気でないなというときもあるかもしれませんが、やる気をみせる方が得策です。

なぜなら、”やる気のなさ”は、その人の態度を見ているとわかってしまうからです。

やる気のない人に、「色々教えてやろう。」なんて、忙しいオーベンが、思うはずがありませんよね。

では、どうすれば、積極的になれるか?そうアピールできるか?

研修科ごとに目標を持つ

何でもよいので、研修中に、これだけは習得したい、ということを見つける。

例えば、

外科であれば、縫合ができるようになりたい。
消化器内科であれば、腹部超音波検査を習得したい。など。

常にアンテナをはる

各種検査・手技・緊急手術を行う場合、研修医が立ち合えるように連絡をくださるオーベンもいらっしゃると思いますが、そうでない場合もあります。

機会さえあれば何でも吸収したい、とアンテナをはって、自身で積極的に行動すると、意欲的であるとみなされます。

手技なども習得できますので一石二鳥ですね。

アンテナをはるポイント
  • オーベンに連絡がほしい旨
    を伝える
  • ローテート先が同じ同期と連絡
    を取り合う
  • 救急外来来一覧カルテ
    をこまめに見る
  • 病棟から情報を得る

例えば、

循環器内科であれば、救急外来来一覧カルテを見ていたら、心筋梗塞が来たので、救急外来にかけつけた。

脳神経内科の病棟詰所にいたら、今から〇患者が腰椎穿刺することがわかった。など。

脳外科ローテ裏話2

<とにかく熱心な研修医Bさん>

血管内治療に興味があり、緊急手術があればすぐに駆け付け、手術も清潔で入り、アグレッシブに行動していた。

術後も復習をして、プレゼンテーションの内容・考察もしっかりしていた。

そんなやる気をみたオーベンX医師。

若手脳神経外科向きの血管内治療の講演会にBさんをお誘いした。

なんと、クローズドの会だったのに!

Bさんの行動がX医師を動かしたのですね。

こんなチャンスをつかめるかもしれませんね。

ソリが合わない場合は

こちらがうまくやりたいと思っていても、当然オーベンにも色々なタイプがあります。

  • 研修医に無関心なタイプ
  • 見習え主義、利己的タイプ

など、どうしても合わないこともあるかもしれません。

そんなときは、どう乗り切るか。

黙々と仕事をします。

エ?

はい。

淡々と仕事に集中して割り切るんです。

え、そんなの効果あるの?

ってね。

私の例をお話しますね。

とある科をローテートしました。

オーベンは、とても優秀な方。

でも、それ以上に無愛想だったのです。

笑顔をみたことがないですね。

まるで、ラグビー選手、笑わない男〇〇選手みたい?!

話しかけても、返事がいまひとつ。

でも症例プレゼンテーションをしなければならないわけで、

治療方針を確認しておかなければいけないわけで。

でも、的確に教えてくれない(涙)

自分で調べろ主義なのかな(涙)

コミュニケーションがとれない!!

(コレ地獄)

私は、ただ、ただ熱心に仕事をすることにしました。

同期や他の先輩医師を頼りながら、プレゼンの準備をしました。

参考書を引っ張り出し、毎日遅くまで残っていました。

そんなある日、

医局でポツンとひとり遅くまで、残って復習していたとき、

オーベンがひょいと現れたのです!

幽霊?!
ひょっこりはん?!
もう、びっくりしましたよ。

それで、オーベンが何をしてくれたと思いますか?

「一緒に患者さんの復習しよ~~~」って。

声をかけてくださったのです!!

エ?と耳を疑いました。

そこから、

ここは、こうして、ああして、こうだからって色々話してくださり、

エ、結構しゃべれるじゃん。て。

そんなに話してくださるお方でしたっけ?!

それ以降、こちらから話しかけると、的確な返答が返ってくるようになりました。

シャイな先生だったのか、努力する人に対してのみ指導したかったのか、詳細は不明ですが、結果オーライ。

ありがたいことに、今では、そのオーベンとは、懇意にさせていただいています。

これは解決できた一例ですが、

オーベンが、ホントに厳しかったり理不尽だったり、

こちらから話かけても、十分な対応をしていただけないことも、あるかもしれません。

そんなときは、一歩下がって、同期やその他の先輩医師にも相談しましょう。

オーベンの人となりを周りから聞くのもいいのかもしれません。

最後に

以上、どんな研修医がオーベンに気に入られるか、のお話をしました。

研修医に限らず、社会人になると、やはり上下関係があります。

その秩序を乱さずに、謙虚な姿勢でかつ貪欲に、かしこく、熱心に学ぶ。

そんな姿が求められているように感じます。

▼こちらもオススメ

研修医がとにかく辛い!を和らげる方法。うつ病を乗り越えた同期医師から学ぶ。

【研修医の悩み】プレゼンテーションが苦手。3ステップでもう緊張しない。上手くなるコツとは?

ABOUT ME
さなえ
さなえ
2、4歳児の脳外科医ママ。 女医の妊娠、育児に関する悩み、経験を共有し、解決法や楽しくできる工夫を発信しています。
error: Content is protected !!