※商品プロモーションを含む場合があります

働き方

医師が上司から理不尽なことをいわれたら。どう対処すべきか?転職?

皆さまの、職場の人間関係はどうですか?

今まで、上司から理不尽なことをいわれたことはありませんか?

悩んでガマンしていませんか?

今回は、「理不尽なことをいわれたとき、どう対処すべきか」について、お話します。

「人間関係」が転職理由No.1

アンケート結果(2020年民間医局)

出典:医師の主な転職理由8つと、「もう無理」と思った瞬間は?

「医師の7人に1人(約14%)が上司のマネジメントに不満がある」という結果も。

出典:1519人のアンケート結果(2021年M3.com)
こんな上司に頼れない!医師たちが不満を抱いた衝撃マネジメント

どんな理不尽がある?

道理に合わない態度・言動をさします。

具体例)
・不当な理由で怒る
・他人のせいにする
・陰口をたたく
・気に入らない者を疎外する
・理由もなしに左遷する
・威圧的・攻撃的態度をとる
・無用な口出しをする
・業務を押し付ける
・逆に仕事をさせない
・相手の話を聞かない

これらが、パワハラに発展することも。

<パワハラの基準>

・優越的な関係を背景とした言動

・業務上必要かつ相当な範囲を
 超えている

・労働者の就業環境が害される

出典:ハラスメントの定義|ハラスメント基本情報|あかるい職場応援団

上司はなぜ理不尽に怒る?

・性格がパワハラ気質
・自分が受けた腹いせ
・忙しすぎてストレスフル
・家庭内トラブル
・意図的な悪意

性格がパワハラ気質

もともとの性格が怒りっぽく、部下を傷つけるようなパワハラ気質であるから。

他科ですが、いつも威圧的で、部下を怒鳴る上司をみかけます。

普段は穏やかでも、いきなり感情的に怒る上司もいるかもしれません。

問題は、怒っている本人が、「自分がパワハラしている、周りにイヤな思いをさせている」ことを自覚していないことです。

自分が受けた腹いせ

mad

過去に、上司自身が、当時のトップにパワハラ扱いを受けたことがあり、その腹いせの場合もあります。

実際、私のオーベン(指導者)が研修時代に、上司から雑魚扱いされたそう。ヒトとして扱ってもらえず、仕事をやめようと思ったことも。

そのオーベンは、優秀な医師で、指導も熱心にしてくださいました。

一方、同じ環境で研修したオーベンの同僚が、まさにパワハラ気質です。

忙しすぎてストレスフル

仕事能力のある上司ですが、人間関係のマネジメントまで、うまくできていないケースです。

自身も医局員も忙しすぎて、雰囲気も悪い。

そんな余裕のない環境でストレスがたまるため、周囲に仕事を押しつけたり、威圧的になったりします。

家庭内トラブル

家庭内に問題をかかえている場合も。

プライベートと仕事は分けるべきですが、家庭内トラブルを職場に持ち込んで、周りにぶつけることもあるかもしれません。

意図的な悪意

自分にとって、気に入らない・都合の悪い相手を意図的に、排除しようとするケース。

パワハラに該当することが多いので、適切な対処が必要です。

どう対処すべき?

0 理不尽な言動か確認する
1 相手は変えられないことを認識する
2 自分の中で割り切る
3 冷静になり上手くかわす
4 距離を置く、相談する

0 理不尽な言動か確認する

「怒られた・叱られた」その指摘内容を、客観的に見てみてくだい。

本当に理不尽なものか、自身に過ちがないか、振り返ります。

相手の言動や態度が、明らかに不当であれば、次に進みます。

1 相手は変えられないことを認識

性格・態度を簡単に正すことはできません。ましてや上司です。

「相手は変えられない」ことを認識しましょう。

2 自分の中で割り切る

「その人は、こういう人だ」と割り切ります。思い悩まないコツです。

悪い方向に思考が向きがちですが、自分を見失わず、自己肯定感を高めましょう。

3 冷静になり、うまくかわす

逆ギレしても、上司には権威があります。

ターゲットにされる(目をつけられる)と、理不尽な言動やパワハラが、ひどくなる可能性も。

一旦心を落ち着かせ、冷静に対応します。

ポイントは、「言われたことを真に受けない」こと!軽く返事をして、サラっと受け流しましょう。

4 その後の対応

その後の対応

距離を置く

一旦、心の距離を置きます。

上司なので、関わりを絶つことはできませんが、必要業務以外では、なるべく関わらないようにします。

外に目を向け、自身の趣味に打ち込むのもよし、気分転換をするとよいでしょう。

相談する

ひとりで抱え込まず、家族、仲の良い同僚や近い上司に相談しましょう。

話をするだけでも、スッキリします。

パワハラに該当するような深刻な場合は、しかるべき窓口へ相談しましょう。

<相談窓口>

・勤務先の相談所

・ハラスメント相談窓口一覧:
相談窓口のご案内|あかるい職場応援団

・女性医師相談窓口:
ご相談はこちら | 日本医師会女性医師支援センター

メリット・デメリットを整理する

・相談しても解決しない
・理不尽な行為が繰り返される

場合は、その職場にいるべきか?検討すべきでしょう。

今の勤務におけるメリット・デメリットを整理します。

参考>>医局がブラックすぎる。過酷な勤務

女医さん>>医局のメリット・デメリット

ガマンしなくていい

医師である限り、色々な働き方ができます。

・人間関係が修復不能
・今の職場に不満があり辛い
・ストレスフルで、もう限界

そんな時は、現状にガマンせずに、転職エージェントにご相談することをオススメします。

転職エージェントは、「将来のキャリアに、どのような選択肢があるのか」を提示し、最適な働き方をアドバイスしてくださいます。

\コチラで無料相談可能/

民間医局
医師転職ドットコム
医師転職支援サービスの【JMC】
Dr.転職なび

まとめ

・「人間関係」が転職理由No.1
・どんな理不尽がある?
・上司はなぜ理不尽に怒る?
・どう対処すべき?対処法
・ガマンしなくていい

について、お話しました。

「割り切りと適切な対処法」で、人間関係に思い悩む方がひとりでも減りますように。

関連記事:
医局がブラックすぎる。過酷な勤務

子育て女医が医局をやめ転職する理由

研修医がつらい!を和らげる方法

ABOUT ME
さなえ
さなえ
2、4歳児の脳外科医ママ。 女医の妊娠、育児に関する悩み、経験を共有し、解決法や楽しくできる工夫を発信しています。
error: Content is protected !!