※商品プロモーションを含む場合があります

脳神経外科

忙しい脳神経外科を生き抜くサバイバル術5選!リアルエピソード紹介

今回は、「後期研修時代の忙しいドタバタエピソードと、乗り越えるワザ」を語ります。

ドタバタエピソード

エピソード1)

患者説明の予定時間と緊急手術患者の対応が重なった!!

それは、忙しい午後のおはなし。

救急外来で、意識障害・嘔吐の患者さんを診察していた。

意識も重症だし、これは手術かも!と思って、頭部CTをみると、やはり「緊急開頭手術が必要な小脳出血」だった!

バッタバタでオペ場の段どり(手術となるとやることがいっぱい)をしているときに、ピッチ(PHS)が鳴る!

病棟から「患者さんのご家族が待合室で待機しています」

忘れてはいなかったが、ピンチ!「頸動脈ステント留置術」の術前説明の予定時刻だ。

心の声

身体ひとつしかないのよね…
ヘルプミー

主治医なので、行かない選択肢はない。

血管内治療のオーベン(説明に同席する指導者)に連絡!「救急対応中で、すぐ向かいますが、少しお待ちください」

そして、上司に連絡!事情を話し、救急患者の対応を引き継ぐ。

心臓はドキドキしっぱなしなのに、「お待たせして申し訳ございません」と、冷静に術前説明をした私。

エピソード2)

このタイミングでくも膜下出血?!

しばしば経験する「タイミングがわるい」

当直・オンコール(待機)を経験したことのある医師なら、わかっていただけるはず。

それは、午前中外来担当のある日。

当直明けで、病棟回診を終えたあと、ピッチが鳴る!

「重症くも膜下出血」の患者が救急外来に搬送されたのだ。

当然、初期対応をしたのだが、外来が始まる時間が迫り、間に合わない。

むしろ、今から、くも膜下出血に対する緊急カテーテル治療が必要だ。

心の声

どうする⁈自分…

救急患者を他者に引き継ぐ?自分が診る?

上司と相談すると、「私が外来を担当するので、さなえさんは、救急患者の主治医になるように」と。

外来の患者さんには、申し訳ないが、くも膜下出血患者を担当することになった。

対応は病院や上司により異なります。

時間制できっちり役割分担するところもあるし、若手が手術に入れるよう臨機応変に、対応する場合もあります。

エピソード3)

救急対応があまりに忙しい日!

「ピッチが鳴りやまない、どしゃぶりのような一日」これは、研修医あるあるなのかもしれない。

救急外来で、同時に3人の救急患者を診たことがある。

Pt(Patient)1は、急性期脳梗塞
Pt2は、くも膜下出血
Pt3は、慢性硬膜下血腫

心の声

なぜに、重なっちゃう…

初期研修医の皆さまの助けがなかったら、とても対応できなかっただろう。

まず、Pt1を迅速に対応し、t-PA(血栓溶解薬)のオーダまでする。

同時に、Pt2のくも膜下出血が判明したので、すぐに除痛鎮静。

Pt3の慢性硬膜下血腫は、手術が必要だが少し待機してもらう。

Pt3のt-PA施行・モニタリング中に、Pt2の動脈瘤部位を確認し治療方針を決定する。

上司と相談の上、治療の段取りへ。

術前の説明・準備・手術など、何といっても人手確保が必要。

ピッチが鳴りやまない一日となりました。

忙しい科をこなすサバイバル術

  1. 緊急性が高いかを意識する
  2. 仕事の優先順位をつける
  3. 良好な人間関係を築いておく
  4. SOSを出す
  5. 感謝を伝える

緊急性が高いかを意識する

エピソード3)からいえることは、我々は「マルチタスクをこなさねばならない」ということ。

中でも重要なのは、緊急性が高い症例をふりわけて、優先することです。

エピソード3)であれば、

急性期脳梗塞は、超緊急
くも膜下出血は、緊急(鎮静後の手術)
慢性硬膜下血腫の手術は、準緊急

に相当します。

仕事の優先順位をつける

やるべきタスクを箇条書きにして、明確化します。

例えば、オペ日なら、一日中手術に費やさなければなりません。

ですので、朝、受け持ち患者を回診したら、オーダ類は全て済ませておきます。

検査の立ち合いなど、どうしてもできないことは、同僚にお願いすることも。

>>脳神経外科医の日常はどんなの?

良好な人間関係を築いておく

自分が困ったら、やはり周囲の手助けは必須です。

普段から、周りとコミュニケーションをとり、できる人助けをしておきましょう。

後期研修医の方であれば、救急外来に頻繁に出向くと思います。

初期研修医や救急医に、自分を認知してもらい、普段からやりとりしていると、助けてもらいやすいです!

関連記事:
医師が上司から理不尽なことをいわれたら。どう対処すべきか?

育児中女医。ホントに職場の理解は得られる?

SOSを出す

助けを呼ぶこと

「自分のキャパオーバーだ」と思ったら、SOSを出しましょう。

お手すき医師を探す方法は「医局か詰所に電話すること」。

また、オーベンには「今、私はこれをしています」とわかるように、緊急時はピッチでいいのでお伝えします

エピソード1)のような場合、手伝いに入っていただいた上司には「救急外来を離れて、病棟へ行きます。ムンテラしてから、オペ場へ直行します」と言います。

感謝を伝える

後からでもいいので、「ありがとうございました」と、ひとこと言えると、印象がいいですね。

……あ、ごめんなさい!!

今回、忙しいドタバタエピソードを集めたから、こんな内容になってしまいました。

もちろん、穏やかなときもありますし、救急対応は当番制なので、フリーな時間も確保できます。

そして、脳神経外科医のプライベートもかなうので、どうぞお忘れなく。

まとめ

・ドタバタエピソード
・忙しい科をこなすサバイバル術

について、お話しました。

きっと他科もお忙しいでしょう。どの科に進まれても、メリハリをつけて、充実した日々を送れるとよいですね。

もし悩まれたら、当ブログに戻ってきてね。

関連記事:
厳選!脳神経外科、初期・後期研修医向け、おすすめ参考書

【脳神経外科】女医の私が魅力語ります!

ABOUT ME
さなえ
さなえ
2、4歳児の脳外科医ママ。 女医の妊娠、育児に関する悩み、経験を共有し、解決法や楽しくできる工夫を発信しています。
error: Content is protected !!