※商品プロモーションを含む場合があります

育児

2歳「パパいや!」なぜ?原因と効果的な対処法。辛い、へこむときに

パパいや

  • 2歳、激しくパパを拒否
  • 「ママがいい!」と言われる

パパ

辛い…どう対処すれば。

毎日子育てお疲れ様です。脳外科医さなえです。私の夫は、半年の育児休業を取得したワンオペ育児経験者です。

それなのに、2歳息子から
「パパいや!あっち行って!」
の連呼をされるので、テンションダウン。

本気で言っていないとわかっていても、落ち込みます。

「同じ気持ち!わかる!
でも、どうすればいい?」
とお悩みのパパたちに向けて書きます。

先に結論を申しますと、
「パパいや」と言われても落ち込まない秘訣は、子どもが本当は「パパがすき」ということをパパ自身が知るということ。

本記事は、当事者の夫から話を聞き、対処法を徹底議論しました。詳しく解説します。

言われたパパの気持ち

悩む人

まずはパパの気持ちから。

ママが大好きなのはわかるよ…でも

・そこまでイヤがらなくても
・純粋に凹む
・メンタル病みそう…

なぜか?

だってとてもかわいい愛するわが子だから。
子どもが大好きなのに一方通行だから。
気持ちが拒絶されたように感じるから。

育児に熱心であればあるほど、報われず、やるせないのです。

でも、子どもは本気で言っているとは限りません。

子どもの気持ち

次に子どもの気持ちです。

「パパいや」の本音は主に3パターン 

  1. ホントにママがいい
    (パパいやと言って
    ママにかまってほしい)
  2. ホントはパパにきてほしい
  3. ただの気まぐれ

状況に応じて本音が違うので、少し複雑ですが、本当はかまってほしい場合が多いです。

①ホントにママがいい

ママにかまってほしいとき、ママに甘えたいときに、『間接的に、パパいやという』場合があります。

こんなことがありました。寝る前にママかまってほしいモードになりました。

パパいやという息子

「パパきらい」と言い出す始末。この後、ママの愛情を浴びると落ち着きました。

そんな風に、甘えたい対象がパパではないとき、「パパいや」と言います。

②ホントはパパにきてほしい

子どもって実はとっても賢いんです。

パパにきてほしくて、かまってほしくて、気を引くために、わざと、「パパいや」という場合があります。

ある休日のこと、

パパ「公園行こうか?」
息子「パパいやー!ママがいい」

と言いながら、ホントはとっても嬉しい。

私「じゃあ、ママといく?パパお留守番ね」
息子「いやー!パパがいい」

と言って、ルンルン♪ママにバイバイして出ていきました。

③ただの気まぐれ

「パパいや」と言いながら、次の瞬間「すき」と言っているときがあり、結構気まぐれです。

こんなことがありました。

夜中、途中覚醒したと思ったら、
「ママいやーーーあっち行って!!」

朝起きたら、
「パパいやーーママがいい」と

どっちなの?!ってね。

パパ「パパと食べよう」
息子「いや!ママがいい」

と言いながら、食べている最中にふと「パパだいすき」ですって。

パパ

ややこしい。区別つかない…

その気持ちわかります。でも、本音を突き詰める必要はありません。

本音はあるにしろ、子ども自身はあまり気にせず、いいたいことを言っているからです。

なぜ「パパいや」と言うか

主な原因は、自己主張です。

2歳になると、自我が出てきます。
純粋に「いや」を伝えます。
こだわりがあり「いや」が激しくなります。

でも言葉は未熟なので理由は答えられない。そういう時期なのです。

その他の原因としては、

・胎児のときママのお腹にいた
・出生後ママとの関わりの時間が長い
ために、よりママに親近感を覚えている

・パパと過ごす時間が極端に短い
・パパが家庭で怒りっぽい
など、心理的にいやな気持ちになっている。

ことが挙げられます。

具体的な対処法

どのように対応すればよいのでしょう。

電球の写真

Step1 まずは気持ちを認める

「そうだよね、パパいやだよね」

まずは、子どもの気持ちを代弁します。

Step2 その場を離れる

「あっち行って」と言われたら、ママや他にみる大人が近くにいる場合は、

「パパは〇〇ちゃんのこと大好きだけどな。」あるいは、何も言わずに、

その場を一旦離れます

トイレや洗面所、自室などへ離れたら、気分転換のためにも自分のことをします。

<離れたらいつ戻るか?>

少ししたら、おもむろに戻ってきて

「あ、コレおもしろそう」といって、おもちゃで遊んだり、
「この本おもしろいな」といって、近くで絵本を読んだりします。

気を引くための作戦ですね。

子どもによほど興味がなかったら
「やめて!」となりますが、

子どもの気持ちが落ち着けば「何?」と興味を持って近づいてきます。

ワンオペで、パパだけの時は、子どもから見える距離にはいるけれど、少し離れ、子どもの様子をうかがいます。

そして、同様の対応をとり、隣で楽しそうに行動します。

これは、私がワンオペで「ママいや」となったときに行って効果がある対処法です。

子どもがわめき、ぐずってくるときは、また別です。

▼こちらを参考になさってください

子育てイライラ対処法
2歳のかんしゃく、なぜ?理由と効果的な対処法!怒鳴ってしまう、イライラしたらやってみて 皆さま、育児お疲れ様です。脳外科医さなえと申します。 子育て中の方なら、誰しも一度は、 ママ・パパ 子育て...

Step3 気にしない

子どもは本気では言っていないです。

ですので、「パパいや」を真に受けず、「あ~、また言っている」と受け流すことです。

夫も、頻回のパパいやコールになかば諦めモードというか、慣れてきました。

Step4 成長の過程と捉える

実際、今だけのことです。限定です。

成長したら、パパを求める甘えからの「パパいや」なんて聞けやしない。

「かわいいもんだ」と毅然とサラっと、できればツワモノです。

Step5 子どもとの関わりの時間を増やす

息子がパパモードになるときがあります。

「そんなの、ナイ…」という場合でも、パパモードになるための条件をお話するので、参考になさってください。

よく見たら、かまってちゃんじゃーん!!

そうなんです。思い返してください。

もし、子どもとの時間が少ないなと感じたら、休日のお時間のあるときに、存分に、お子様と過ごしてください。思いきり、遊んでください。

ママにひとり時間を与えることができたら、ママもハッピー、一石二鳥です。

我が家の例

休日にパパと息子だけで近くの動物園へ足を運びました。

息子にとっては、動物に会えたことももちろん嬉しかったのですが、パパに遊んでもらったことが、嬉しかったようで、帰宅してからも、「ママいやーー!」とパパモード全開でした。

寝る前の絵本の時間になって、ようやくママモードに戻りました。

その他、パパがひとり昼寝しようとしたとき、朝食を食べようと席に着くとき、「パパ遊んで」モードが発令します。

あまのじゃくかい。

パパはちょっと困るけれど、求められて安心する。

結局、子どもはパパのことが大好きで、いっぱい甘えたいのですね!

コレを知っているかどうかで、落ち込み方が全然違います。

ママができること

母子

子どもの気持ちに寄り添う

「パパいや、ママがいい」とママを求めてくるときは、子どもの気持ちを受け止め、ハグするとよいでしょう。

言葉で「ママは〇〇ちゃんが大好きよ」と言うのも効果的です。

パパのことをほめる

ママができることといえば、パパのことをほめて、悪く言わないことです。

ママと子どもとの時間が長ければ長いほど、子どもはママを信頼し絶対的存在と捉えがちです。

そのママの言うことを、子どもは信じます。パパのことを悪く言えば、パパは悪いひとというレッテルが貼られるでしょう。

ママは、パパをほめましょう。

具体的には、
・パパって力持ち
・パパは頼りになる
・パパは優しい

ウソはよくないですが、何でもプラスになることをつぶやくといいです

パパ

そんなほめてもらえない

と思われたパパへ。ちょっとした行動をとってみてください。

ご自身がされて嬉しいことをするのです。

少しの気遣いで、ママは、あれ?とパパに笑顔を向けてくれるかもしれません。

夫婦関係がよいと、子どももハッピーです!

妻のイライラを笑顔に
妻が無口、不機嫌になるのはなぜ?どう対処すればいい?原因と対処法「今日は割と機嫌が良さそう」と思っていたら、奥さんが急に無口になったり、不機嫌になったりすることはありませんか?脳外科医ママが、奥さんの気持ちをお教えします。男女の脳の違いも解説。...

まとめ

結局のところ、子どもは「パパいや!」と言っても、パパのことがだーい好きです!

ですので、上手に関わり、いっぱい子どもと遊べば、もっと好きになってもらえる。

イヤイヤは一時的なものですし、子どものハートさえつかんでおけば、何を言われてもサラっと流せる。

ドンマイの気持ちで、一緒に前へ進みましょう。(夫より)

▼他にも書いています
とある脳外科女医の子育てブログ:育児あれこれ

ABOUT ME
さなえ
さなえ
2、4歳児の脳外科医ママ。 女医の妊娠、育児に関する悩み、経験を共有し、解決法や楽しくできる工夫を発信しています。
error: Content is protected !!