※商品プロモーションを含む場合があります

働き方

女性医師のキャリアが途絶えるのはどんなとき?備えあれば患いなし!

今回は「女医のキャリア中断」をテーマに、

✓キャリアが途絶えるのはどんなとき?
✓キャリア中断時のスキルアップ法
✓キャリア再開に向けてすること
✓万一に備えておくべきこと

について、お話します。

キャリアが途絶えるのは
どんなとき?

  • 病気・事故
  • 家族の介護
  • 大学院進学
  • 産休・育休
  • 夫の海外転勤

自身の病気・事故

いくら気をつけていても、病気や不慮の事故が起こりえます

家族の介護

親・配偶者・子どもが介護を要する場合。介護度が高ければ、社会支援に頼りながらも、休職・退職を余儀なくされるでしょう。

大学院進学

研究が自身のキャリアにプラスになれば、むしろキャリア形成に貢献するといえます。

しかし、場合によっては、キャリアが途絶えることがあります。

例えば、私は外科医なので、大学院生で基礎研究をしている間は、メスを持てず、ある意味キャリアが途絶えるといえるでしょう。

>>大学院で出産するメリット・デメリット

産休・育休

妊娠・出産に伴い、一定期間ブランクができます。育休期間や出産後の働き方によっては、長期間キャリアが中断することも。

【女医の妊娠】に関する悩みはコチラにまとめています。

男性医師の育休取得率はまだ低く、現状では、女性の方が育休に伴うブランクが長く、キャリア再開に悩むことが多いです。

>>女医の育休期間どうしよう?

>>女医というだけで男性より不利?

夫の海外転勤

結婚後、パートナーの海外転勤・留学が決まり、一緒に海外に住むケースです。

この場合、駐在員の配偶者は、帯同ビザを取って海外に住むことが多く、就労できないために、キャリアが中断されます。

もちろん、自身が留学する場合は、この限りではありません。

キャリア中断時の
スキルアップ法

  • オンライン学習をする
  • 論文を読む
  • 資格試験に挑む
  • 趣味を極める

オンライン学習をする

online勉強

最近、学会は現地開催を再開していますが、COVID-19の流行で、オンライン開催が多くなりましたね。

オンデマンド配信やe-ラーニング、 Oben -上級医師による手技映像配信-などの動画コンテンツを利用して、オンライン学習をすることができます。

メリットは、いつでもどこでも視聴できる点。キャリア中断時の、知識整理や、モチベーション維持にもつながるでしょう。

論文を読む

医療は日進月歩。最新の論文に触れることは、実臨床から離れていても、知識のアップデートに有効です

スキマ時間に取り組めるといいですね。

資格試験に挑む

育児・介護との兼ね合いで、時間は限られますが、受験資格があるならば、挑戦してみるのも手です

私は育休中に受験しましたが、何度か失敗しました。育児も大変なので、目標を持ちながらも、自身を追いつめないことが大切です。

>>資格試験の失敗から立ち直る方法

趣味を極める

勉強だけにこだわらず、趣味・料理・ヨガ・手芸・英会話、何でもご興味があるものを、極めるのもひとつの方法です。

好きなことは、気分転換になるだけでなく、新たな分野を開拓できるという意味で、価値があります

例えば、私はブログを始めました。読者の皆さまがいらっしゃるからこそ、続けられています。感謝(*^^*)

>>女医さんが育休中にやるべきことまとめ

海外編

海外に住むことになった場合、旅行・観光など、そこでしかできない経験ができます

子育てをする場合は、外国語環境で育てるメリットもありますし、海外のお友達もできるでしょう。異文化に触れられるため、視野が広がりますね。

ここで、渡米経験のある、ママ女医兼ブロガーをお二人ご紹介します。

脳外科医MIHOさん

とらいまま 」運営

子連れロサンゼルス観光について、役立つ情報が満載。その他ワーママの副業・スタエフを展開。わかりやすく、ためになります!

放射線科医SATOKO FOXさん

女医の女医による女医のためのブログ」運営

カリフォルニア在住。オンライン診療も経営。女医さん目線がキラリと光り、文章が楽しく読めるので、のめり込んでしまいます!

ブログを拝見し、すっかりファンに…
(勝手に告白スミマセン)(/ω\)

キャリア再開にむけて

再開に向け

働き方を考える

キャリア再開に向け、どのような働き方が自身にとってベストか、検討しましょう。

育休後の働き方に関しては、コチラにまとめています。

医局なら、戻ってからどう働くか。外来のみ?当直・オンコールはする?転職?

上司への報告

上司と復職後の働き方の合意を得ます。

そうすることで、気持ちの上でもスムーズに復帰できます。

慣れるまで大変ですが、周りとうまく働けるとよいですね。

万一に備えておくべきこと

それは、収入減に対する備えです。

療養、大学院、出産育児、海外居住。収入が減ったときに頼るのは、貯蓄と保険です。

保険を見直し、キャリア中断まで、なるべくお金をためておきましょう。

貯蓄

収入を増やして、支出を減らします。

収入を増やす

定額貯金をするだけで、自然と貯蓄できます。

もし余力があるならば、アルバイトも探してみてください。

\高額スポットアルバイトを探す/
>>民間医局
>>医師転職ドットコム
>>
Dr.転職なび

投資(投資信託、外貨預金など)にて資産形成することも可能です。

その際、非課税特典のある制度、NiSA(少額投資非課税制度)、iDeCo(個人型確定拠出年金)を利用するのがオススメ。

はじめは、専門科の意見を聞くと、安心でしょう。

支出を減らす

家計簿をつけるなど、毎月の支出を把握し、改善できないか考えます。

例えば、格安SIMを利用することで、毎月の通信料を抑えられます。

クレジットカード決済をすれば、ポイントがたまり、還元を受けられますね。

保険

保険の見直しを行いましょう。

民間医局では、所得補償保険(万一の療養や休職に備えた保険)に格安でご加入いただけます。(妊娠に伴う身体障害補償あり)

\無料相談・プレゼント特典/
ほけんガーデン

\今ならプレゼントもらえる/
頑張っているママに【ベビープラネットの無料相談サービス】

まとめ

✓キャリアが途絶えるのはどんなとき?
✓キャリア中断時のスキルアップ法
✓キャリア再開に向けてすること
✓万一に備えておくべきこと

について、お話しました。

”備えあれば患いなし”この機会に、ぜひ見直してみてください。

女医の働き方

ABOUT ME
さなえ
さなえ
2、4歳児の脳外科医ママ。 女医の妊娠、育児に関する悩み、経験を共有し、解決法や楽しくできる工夫を発信しています。
error: Content is protected !!